頭痛     |大阪・心斎橋・難波・本町の頭痛なら心斎橋カイロプラクティック

頭痛は大きくわけて
1.機能性頭痛
2.症候性頭痛
 の二つに大別でき、カイロプラクティックが得意とするのは1.機能性頭痛です。
 それぞれ特徴があります。あなたの頭痛はどれに当てはまるでしょう?

1.機能性頭痛
 ⓵片頭痛
  拍動性の強い痛みで、多くは片側性です。若い女性に多く、加齢とともに減少します。
  日常動作で悪化し、悪心・嘔吐や音・光過敏等を伴います。
  原因はセロトニンの過剰分泌後の一過性欠乏症による血管拡張によるものと考えられます。

 ⓶緊張型頭痛
  朝よりも午後に強くなる傾向にあり、後・側頭部の重い感じや締め付けられる感じの痛みです。
  片頭痛とは異なり、痛みは主に両側性で嘔吐や音・光過敏はみられません。
  ストレスや長時間のデスクワーク、不良姿勢、猫背、運動不足などが誘因となり、首・肩周りの
  筋緊張が原因(いわゆるコリです)と考えられています。

 ⓷群発頭痛
  数分から数時間続く周期的に起きる頭痛です。痛みは激烈を極め、のたうち回るほどだと言われています。
  30~50代男性に多く片側性の眼周囲の疼痛が特徴です。原因は内頚動脈サイフォン部の血管炎と
  考えられ、外的刺激、特に飲酒により誘発されます。

2.症候性頭痛
 脳血管障害(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血など)や脳腫瘍、髄膜炎など病院での治療が必要な頭痛です。

カイロプラクティックが得意とするのは片頭痛と緊張型頭痛でこの二つで頭痛全体の97%を占めています。
原因と治療方法が異なるのでしっかりと検査を行い、原因を突き止めます。

骨格のずれや筋肉の過緊張により筋肉が緊張したり、自律神経のバランスが崩れ頭痛が起こります。
カイロプラクティックでの頭痛の改善率はとても高く、薬(鎮痛剤)を使わずにすむので体にも
とっても優しいです。

痛み止めは痛みの感覚を麻痺させているだけなので原因が治っているわけではありません。
カイロプラクティックの治療で根本治療をし、頭痛の無い快適な生活を送りましょう☆

治らないと諦めないで、頭痛でお悩みの方は心斎橋カイロプラクティックにお任せ下さい☆